fc2ブログ

Home > 白金の町 Archive

白金の町 Archive

第三回 白金阿波踊り のこと

  • Posted by: エビカメ
  • 2012-07-26 Thu 19:24:27
  • 白金の町
7月15日に開催した白金阿波踊り。

えっ、そんな前の事をブログに!?

なんて声が聞こえてきそうですが

気にせずスラ~ッと書かせていただきます!!

(心の声・・・遅くてすみません)



さてさて、今年で三回目を迎えた白金阿波踊りですが

今回はメインストリートの片車線を規制してパレードを開催!!

沿道はパレード目的の方々で溢れ、通行もままならない状態でした!!

そしていよいよパレードが始まります。。。

鳴り物の音にあわせたしなやかな女踊りからは掛け声が飛び

そしてその後ろからは軽快な足さばき手さばきを披露する男踊り。

うん、やはり阿波踊りは格好イイ!!


ということでエビカメ推しの東京天水連から↓

DSC_0124のコピー

もうね、半端なく格好イイですよ!!

とある方のブログでは、東京天水連の鳴り物の音を

「最強の高速重厚ケンカビート」と表してましたが

個人的にはこの言葉が一番しっくりきました!!

ほんとそれくらい鳴り物の迫力が凄いです!!

初めてこの音を聞いた時から一発でファンになりました(笑

動画投稿サイトにも多々アップされてますので知らない方は要チェキで♪

検索キーワードは『 東京天水連 』・・・まぁそのままです(笑


あっ、あと東京天水連の男踊りは・・・飛びます↓

DSC_0196のコピー




そして今回は弁慶連の方々にも来ていただきました↓

DSC_0252のコピー

弁慶連の中には小さなお子様もおり、一所懸命踊ってる姿におじちゃんウルウルきました。

きっと大人達に混ざって厳しい練習をつんできたんだろうな・・・と一人想像(涙

けど踊ってみれば流石の一言で、大人顔負けの迫力でした!!


そしてこの後は一般参加OKの阿波踊り大会がスタート!!

弁慶連の方に阿波踊りの基本的な踊り方を教わった後は皆で踊ります↓

DSC_0300のコピー

会場では弁慶連の方が参加者にてぬぐいをプレゼントしてました!!

そのてぬぐいをゲットした幸運な方が、地元ケーブルテレビのインタビューを受けてたのでパシャリ↓

DSC_0238のコピー

てぬぐい・・・普通に欲しかった(笑

あっ、けど個人的には東京天水連のうちわが欲しい!!

そして沿道からそのうちわでメンバーをあおぎたい!!

そんな夢があるのです。。。ふふふ。


さて、基本動作に慣れてきたところでラストは皆で大々的に踊りました↓

DSC_0306のコピー

もうね、大混雑です(笑

けど一緒に踊ってくれるってのは嬉しいですよね♪

来年も、そして再来年もこうして白金阿波踊りを続けていきたいと思います!!

あと今年は高円寺も行くぞ!!

そしてそして・・・

いつか徳島へ!!!! 



HP : エビスカメラのHPはコチラ → http://www.ebisucamera.com

Twitter : エビスカメラの短いつぶやきはコチラ → http://twitter.com/ebisucamera




第三回 納涼大会 白金阿波踊り

  • Posted by: エビカメ
  • 2012-06-18 Mon 17:35:30
  • 白金の町
こんにちは。

ガリガリ君の梨味に塩をかけると美味しいよ!!

というツイートを読んで即試してみたエビカメです。

ワイルドだろぉ?

・・・すみません、ちょっと使ってみたかっただけなんです(汗

ちなみに昨年の話ですよっと。




さて、今回は白金のお話。

今年で3回目となる商店会主催の納涼大会ですが・・・

今年も東京天水連の方々に来ていただき阿波踊りで盛り上がりたいと思います!!

メイン会場は昨年と同じく三光児童遊園となりますが

今年は店前の白金北里通りで大々的にパレードも行います!!

踊る阿呆に見る阿呆~♪ 同じ阿呆なら踊らにゃ損々♪

という事で、このパレードの後は例年通り三光児童遊園で踊りましょうね!!

会場となる三光児童遊園では商店会加盟店による模擬店もあります!!


皆様のご来場を心よりお待ちしております♪

阿波踊りを生で見た事がないという方にこそ見ていただきたい!!

もうね、心を鷲掴みにされたような感覚になりますよ!!

でね、いつか徳島に行きたいって考え出すと思います(笑


下記詳細↓

◎7月15日(日曜日)

◎14:30~ 開会式(三光児童遊園)

◎15:00~ オープニング阿波踊りパレード(白金北里通り)*一般参加不可・見学のみ

◎16:00~ 白金阿波踊り大会(三光児童遊園)*一般参加大歓迎

◎19:00  閉会式

協力:東京天水連・弁慶連





Twitter : エビスカメラの短いつぶやきはコチラ → http://twitter.com/ebisucamera


第二回 白金阿波おどり

  • Posted by: エビカメ
  • 2011-07-22 Fri 19:23:00
  • 白金の町
先週の日曜日に開催した白金阿波おどり。

関係者各位のご協力のもとなんとか無事に終える事ができました。

昨年と比べると全体の来場者も増え、盛り上がってきたこの白金阿波おどり。

来年もそして再来年も開催し、いつか【白金=阿波おどり】となったら嬉しいです。

東京天水連・江戸っ子連の皆様、ありがとうございました。

商店会・町会の皆様、今年も準備から片付けまで本当にお疲れ様でした。

また来年も頑張りましょう!!


DSC_0141A.jpg

DSC_0256A.jpg


ということで・・・・

いやぁ、ほんと疲れました(汗

翌日なんて筋肉痛で遊びに行けなかったくらいです(笑

いかに運動不足な日々を送ってるかを痛感した一日となりました。。。



昨年初めて目の前で踊る連の方々を見て一発で阿波おどりのとりこになったエビカメ。

実は、銀座にある【阿波おどり】という郷土料理屋に行く事が夢です(笑

誰か一緒に行きませんか?

ちなみにボクは天水連推しです(笑

天水連めちゃくちゃ格好良いですよ!!

とにかく鳴り物の音量とテンポが凄い!!

女踊りはしなやかで優雅、男踊りは大迫力!!

何よりもあの運動量のなか、皆が笑顔で熱演されるのが凄い!!

きっと阿波おどりが好きで好きでたまらないんだろうな・・・と思う。

いいなぁ。

銀座行きたいなぁ。

高円寺行きたいなぁ。

徳島行きたいなぁ。

撮影係じゃなくてじっくり見たいなぁ。


はっ・・・心の声が(笑


そんな撮影係なエビカメをお客様が撮ってくださったのがコチラ↓

IMGP0162A.jpg

・・・なんかデータチェックしとる(笑

普段見られない真剣な表情ですよ~。



では近日中に銀座の【阿波おどり】行きましょうね~♪

付き合ってやるよっていう心優しい誰か!!

お待ちしておりますよ~~~(笑



Twitter : エビスカメラの短いつぶやきはコチラ → http://twitter.com/ebisucamera



氷川神社 例大祭

  • Posted by: エビカメ
  • 2010-09-21 Tue 14:54:31
  • 白金の町
9月19日

地元 氷川神社の例大祭が行われました。

例年のことですが、子供の参加者は少ないですね・・・。

けど毎年参加される元気な地元っ子もいます。

どんどん増えてくれると嬉しいですね。


今年は子供神輿と山車だけでなく、町会で保管してる大神輿も出しました。

地元商店の方が100歳になるのでその記念に是非出そう!!

そんな気持ちで動き出したこの企画。

他町会の方々にもご協力いただきなんとか出す事が出来ました。

DSC_0438_convert_20100921135637.jpg

ボクは専属カメラマンとしてひたすらシャッターを押してました。。。


しかし、担ぎたい担ぎたいという気持ちを察してくれたのか

エビスカメラの前を通る直前に先端に入れてくれました♪

DSC_0571_convert_2010092114450311.jpg

↑すでに限界に近いエビカメ(笑


花ではないですが、脇棒の先端です!!

めちゃくちゃ嬉しい!!!

ということで・・・

現在全身バキバキです(笑


ちょっと動きが変ですが気にしないでくださいね・・・・(汗



  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

皆で踊った阿波踊り

  • Posted by: エビカメ
  • 2010-07-20 Tue 16:28:17
  • 白金の町
先日開催された商店会主催の納涼大会。

そのメインとなったのが天水連の方々による阿波踊り

初めて生で見た本格的な阿波踊りにただただ感動し

大興奮しながらパシャパシャと撮影に勤しんだエビカメ。

しなやかで優雅な女踊り・・・

激しくて力強い男踊り・・・

様々な楽器で奏でるお囃子の音色・・・

踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆なら踊らな損々・・・

阿波踊りって凄く格好いい!!

天水連 阿波踊り 02


天水連 阿波踊り 01  天水連 阿波踊り 03


天水連の方々から阿波踊りの講習を受けたあとは皆で踊りました↓

天水連 阿波踊り 04

阿波踊り最高♪

もう完全に天水連のファンになりました(笑

徳島までは簡単に行けないけど・・・

高円寺なら子供も連れて行けそうです♪

高円寺は8月28日と29日ですので皆も行きませんか?



納涼大会までの準備はとても大変でしたが

今年の反省点をふまえて来年も必ずやりたいです!!

その際はまた皆様のご来場をお待ちしております。。。




*アップした写真には一般客も写ってるので顔にモザイクをかけさせていただきました。



  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

Home > 白金の町 Archive

Search

Return to page top